【高校物理】 運動と力79 万有引力と位置エネルギー (21分)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- トライの実力派講師陣の授業が0円で見放題!
映像授業Try IT 中学生版・高校生版は、わかりやすさを徹底追求!
学校の予習・復習にも、定期テスト・受験対策にもご利用いただけます。
教え方がおもしろくて、わかりやすい!と評判で、指導経験の豊富な一流講師が授業をしています。
※本授業は旧課程時に作成された動画になります。
※新課程の入試や定期テスト対策に用いる際は注意してご視聴ください。
動画を観て「わかりやすい!」「こんな授業を受けてみたい!」と思ったら、
トライの個別指導が向いているかもしれません。
トライの個別指導サービスの詳細、資料請求、お問い合わせはこちらから
bit.ly/4hjhKSE
さらに、
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
トライでは、自宅学習を支援するために、無料の映像授業「Try IT」をご用意しています。
「Try IT」は、会員以外の方でも無料でご利用いただけます。
ぜひ、受験対策や自宅学習の充実にご活用ください。
映像授業 Try IT公式HPはこちら
bit.ly/4jLULBg
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
この映像授業では「【高校物理】 運動と力79 万有引力と位置エネルギー」が約21分で学べます。この授業のポイントは「万有引力による位置エネルギーは、無限遠方を基準として、-(万有引力定数)×(物体Aの質量)×(物体Bの質量)/(半径)」です。映像授業は、【スタート】⇒【今回のポイント】⇒【練習】⇒【まとめ】の順に見てください。
この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
■「高校物理」でわからないことがある人はこちら!
・高校物理 速度と加速度
goo.gl/gXASfp
・高校物理 等加速度直線運動
goo.gl/qNEK9J
・高校物理 落下運動
goo.gl/rADwrW
・高校物理 合成速度と相対速度
goo.gl/hHtYwa
・高校物理 力のつりあいと作用反作用
goo.gl/3MmO7m
・高校物理 運動の法則(運動方程式)
goo.gl/vLWoPM
・高校物理 摩擦力
goo.gl/zPqtde
・高校物理 力のモーメント
goo.gl/uH4OeN
・高校物理 弾性力
goo.gl/TSBXK5
・高校物理 浮力と空気の抵抗力
goo.gl/RSgYQf
・高校物理 慣性力
goo.gl/kYM03F
・高校物理 仕事と運動エネルギー
goo.gl/ohaOaP
・高校物理 力学的エネルギー保存の法則
goo.gl/gg1U7W
・高校物理 力積と運動量
goo.gl/2X3duQ
・高校物理 運動量保存の法則
goo.gl/83GbMC
・高校物理 はねかえり係数(反発係数)
goo.gl/6a4bcM
・高校物理 円運動
goo.gl/3o0fqL
・高校物理 万有引力
goo.gl/rs5vnP
・高校物理 ケプラーの法則
goo.gl/qHKvnD
・高校物理 単振動
goo.gl/SsnpD1
・高校物理 温度と熱
goo.gl/NHyCgq
・高校物理 気体の法則とボイルシャルルの法則
goo.gl/3m6mNL
・高校物理 分子の運動論
goo.gl/JGXNb5
・高校物理 熱力学第一法則
goo.gl/XyGqc5
・高校物理 波の基本
goo.gl/qbYpz9
・高校物理 横波と縦波・疎密
goo.gl/VLMutQ
・高校物理 重ね合わせの原理・定常波
goo.gl/XsiAVn
・高校物理 自由端反射・固定端反射
goo.gl/9cSFs6
・高校物理 弦の振動、共振(共鳴)
goo.gl/IdTxPK
・高校物理 気柱の振動
goo.gl/IZL2fh
・高校物理 ドップラー効果・うなり
goo.gl/sDm6gn
・高校物理 ホイヘンスの原理、屈折の法則
goo.gl/OLQkgy
・高校物理 光の屈折・全反射
goo.gl/svz62m
・高校物理 レンズの法則
goo.gl/Z7l3K5
・高校物理 干渉の条件
goo.gl/8N9zyt
・高校物理 光の干渉
goo.gl/e4ZXfK
・高校物理 反射を含む干渉
goo.gl/pZXvlv
・高校物理 様々な光の性質
goo.gl/XaAoZ8
・高校物理 クーロンの法則、電場、電位
goo.gl/XMpYUJ
・高校物理 電場と電位の関係、電気力線、等電位面
goo.gl/IOjUWV
・高校物理 静電誘導、誘電分極
goo.gl/we6MOk
・高校物理 コンデンサーの基本
goo.gl/2YWw9k
・高校物理 コンデンサーの接続、回路の解法
goo.gl/gGWLga
・高校物理 コンデンサーのエネルギー収支
goo.gl/2GEd4y
・高校物理 電流、オームの法則
goo.gl/BdXNY4
・高校物理 抵抗の接続
goo.gl/wqxlJI
・高校物理 キルヒホッフの法則・ホイートストンブリッジ
goo.gl/CGqzEi
・高校物理 磁気量と磁場(磁界)の関係
goo.gl/K0G28p
・高校物理 電磁誘導
goo.gl/2GzXCW
・高校物理 自己誘導、相互誘導
goo.gl/M33F8G
・高校物理 交流
goo.gl/7KSVc9
・高校物理 交流回路、LC共振回路
goo.gl/c9cTzP
・高校物理 電場磁場中での荷電粒子の運動
goo.gl/v7JwhC
・高校物理 半導体、ダイオード
goo.gl/bPKFht
・高校物理 光電効果
goo.gl/iMo25S
・高校物理 コンプトン効果、粒子の波動性
goo.gl/RG2IAz
・高校物理 水素原子モデル、X線の発生
goo.gl/j9trF0
・高校物理 放射性原子の崩壊、半減期
goo.gl/M2jVkK
・高校物理 原子核反応、質量とエネルギー
goo.gl/QG1PHC
この先生の喋り方好きです
この人から数学も教えてもらいたいわ
神だ ほんと助かる
自分なりにまとめ
そもそも位置エネは保存力のする仕事
だけど場所によって力が変わる場合はただ距離をかける訳には行かないので、グラフを書いて面積を求める
それが位置エネルギーになる
だから今回は積分して求めた。積分の過程でマイナスが出てきた
ついにこの物理講座で初めて積分という言葉を聞けるとはーー
分かりやすすぎ
無限遠を基準にすることを理解する方法
積分以外に極限も必要なんだな
なるほどね、なんとなくだけど理解したぜ、
とりあえず力学的してから、位置エネルギーのとこを万有引力による位置エネルギーにすることを気をつけて計算するだけだよね
瞬きしたいでねって言われた時意地悪したくなって瞬き…しちゃったっ///
わかりやすすぎて笑う。うびびびびびびび
ひろゆきに見て欲しい
わろた
数2で微積やったけど、こういうところで使うのか
数3の範囲だゾ
@@monk4232 優秀なのだ
@@monk4232 数2の範囲じゃね?
@@あい-p8g1e 分母にxがあるやつは数3でやった記憶がある...たぶん
@@monk4232 あってるよー
6:13 ×分子 ⚪︎分母
これ地表面を基準に取ったら計算できないんですか?
場面切り替わってから急に鼻詰まりました??
さのとうせいよりいいですねぇ
-GMm/rは暗記した方がいい
陸の王者 そんなことないでしょ、、、
理解したほうがいい
どんな公式でも
そっちの方が後々役立つ
孫悟飯 戦闘バカは黙ってなさい
大学で物理専攻した俺が言うけど
この程度のこと暗記でいいよ
そもそも、こんなこと理解するまでもなくわかるだろって感じ
カツ丼釜飯 黙ってくんね
別にそんな言わんでええやろ笑
逆にお前らだせーぞ
Xってどこからどこの長さですか?
いつもお世話になっております🙇♂️
とても分かりやすいです!
もしかして、これが微積物理ってやつですか...?
多分違うと思う
@@user-ik8cu2qs5f
失礼いたしました
積分が出てきたのでつい
教えていただき、
ありがとうございます🙇♂️
12:55
ここから練習問題
万有引力
r0 =∞を基準としても
rが∞より大きくなって
結局rも∞だから、1/rも0になる気がするんですが…
練習問題のように、rはr0より小さくなる時もあるので無視はできないと思います
∞より大きいという数字はありません。
∞+1、∞+2も全部∞となるので、
r=∞を基準ということは、rの最終地点を0としたということです。
よって、rはそれより長いということはありません。
したがって、r=∞とした時、U=0となりますが、それ以外の時のrの値は全部r=∞より小さいので、GMm/rの値は0より大きくなります。したがって、符号はマイナスなので、Uの値は地球から見て鉛直上向きを正とすると、U≦0となります。
これは実はかなり簡単な話です。
地球の外にある物体の位置エネルギーは、地球に向かっているということです。仮にこれが地球の外側に向かっていたら、運動エネルギーがいくら小さくても力学的エネルギーは0以上となりますので、
あなたがおっしゃってることは、
デコピンで上に飛ばした一円玉が、そのまま無限遠を飛び越えて、宇宙に放たれるってことです。
まるりょうと
こんにちはー。
rが無限大基準ってありますよね?
これは、rが一番大きいというところを基準としているって捉えた方が分かりやすいです!
そうすると、全てのrは∞以下になりますよね?
rは分母ですよね?だから地球に近い方が万有引力は大きくなりますよね?
だから、U=0はr=無限大だけですよね??
それ以外はr
syure dinger 何行ってんのこいつ
syure dinger めっちゃわかりやすい説明だったでしょ
これでわからないんだったら勉強向いてないよ
忠実に瞬きしなかった
これ数3やってない人後半わかんなくね笑
rが大きくなる(中心から遠くなる)ほど万有引力による位置エネルギーは小さくなるんですよね。
重力による位置エネルギーは基準から高いほど大きくなるのになんで逆なんですか?
スケールの問題でござるヨ。厳密なことを言っているのは万有引力による位置エネルギーの方でござるです。
マイナスのこと考えてませんでした。ありがとうございます
引力って言うエネルギーは何処から生まれるんですかねぇ
質量
俺
うまい棒片栗粉味
名前「かなりセンスを感じた」
若干代ゼミの荻野先生に似てなくもない
重力の正体って(万有引力−自転による遠心力)じゃなかったっけ?厳密には重力=万有引力出ない気がするまぁ自転による遠心力なんてめちゃめちゃ小さいから考えないっていうのはわかるけど、重力と万有引力の違いははっきりした方が本質がわかると思うんだけど……(馬高並感)
重力は万有引力と自転による遠心力の合力だゾ
遠心力の最も大きい赤道でさえ無視できるくらい小さいんだからいいダルルォ!?(投げやり)
万有引力が万乳引力にしか聞こえなくなってしまったw
万乳引力って言ってる?
F=0.81/r²
マジで言ってて草
甜茶 ππ
おっπ
ムッず
こんつあ